ウルトラマンチーズ!? ― 2007/05/17 09:41

今日からまたお弁当生活ですが頑張ります!ということでお給食のメニューです。
イカメンチ
つくね小判
五目厚焼き卵
マロニー野菜炒め
ツナじゃが煮
ウルトラマンチーズ
ゆかりごはん
イカメンチ。これ、フードプロセッサー無いと作れません……。私は最初から細くなっているという理由でお刺身用のイカそうめんを買ってきて作ったのですが、5分くらいハンドミキサーかけたのにまだ切りきれません……。かなり長いイカが入っていますが、もうこれ以上は無理!後は塩で下味を付けてからベタベタなのでそのままパン粉をつけてあげました。
つくね小判は、昨日間違えて買ってしまった食材を活かすべく、ミートボール用のハスと合挽で作りました。つくねなら本当は鶏挽きだろうけど……。
五目厚焼き卵は卵なのでパス!
マロニー野菜炒めは、おとといのビーフンの野菜炒めとかぶるので、味付けをごま油と砂糖・醤油でつけました。これでもぢぞ吉はピーマン食べてくれるので。(手作り弁当の良いとこは、子供の好きな味付けにできることです。うっしっし)
ツナじゃが煮作ろうと思ったらタマネギがない!!しょうがないので本当にジャガイモとツナだけで……。ツナの油で炒めてからお水と醤油のみ。ダシはツナ缶の汁。……タマネギとかチーズとか入ってる方が美味しそうだけど、食材不足でした~(TωT)
そしてウルトラマンチーズ。ウルトラマンチーズ!??!?なんじゃそりゃ。ウルトラマンの絵が描いてあるチーズか?分からないからアンパンマンチーズで。包み紙にアンパンマンが描いてあるので、敢えてセロファンははずさずに、そのままお弁当箱に入れてみました。
ゆかりご飯はこないだ買っているので、それで。
は~。今日はイカのメンチに思いの外時間がかかってしまいました~。でもイカメンチ、つなぎにタマネギとか入れないと硬いかな……。まだ食べていないのです……。いきなり実験弁当。勇気あるなぁ、自分……。まぁ、今後また同じメニューが出たら、その時改良ということで……。
トラック。 ― 2007/05/17 19:29

今日、「水道管の配管がひどいことになっているので、ちょっと見に来てください!」と解体屋さんから電話が来まして。行ってみたら、うちの水道管から近所の家に水を分配するようになっている、と。各家々にメーターがついているので、うちがお金を払わされるということはないらしいのですが、なんと分配元であるうちにはバルブが作っていなくて、工事の時水が止められないと言うのです。これには立ち会った水道屋さんも「こりゃひどい……」と言っていて、なんか要するに水道工事するのが面倒くさがった水道局が、簡単に配管工事をした結果、ということらしいです……。なんだそりゃ!(まぁ、この家が最初に建ったのって、もう50年くらい前の話ですから……)
ということで、近所の水道を止めて、うちの水道管にもバルブを作ってもらいました。(でも配管はそのままらしいよ……。)
で、その時解体屋さんに「この辺道が細くて、2トントラックしか入れないから残土処理が高くつくらしいんですよね」と言ったら「そんな訳あるか」と。
「だってこのユンボ(解体用のショベルカーみたいな奴)、10トントラックで運んできてここに入れたんだよ?10トントラックが入るところに、4トントラックが入らないわけ無いでしょ」
なんですと!??!?
いぬ)「でででも、あっち(緑のルート)のとこがクランクになってるから、あそこが曲がらないって言われましたよ!?」
解体屋さん)「でもあっち(赤いルート)からなら入るでしょ?4トントラックと2トントラックではお値段大分違うから、ちゃんと言った方が良いよ?」
速攻おうち屋さんに電話しましたよ!!!
おうち屋さん)「え?でもちゃんと業者に確認しましたが、そこは4トンを通すと近所のおうちの壁に傷を付けるおそれがあると」
いぬ)「でも10トントラックが入ってるのにおかしくないですか?今ここにいるユンボの横幅、4トントラックよりでかいですよ?」
おうち屋さん)「本当ですか?」
いぬ)「写真取ってあるんで、土曜日確認してください!」
良かった~!!じいちゃんが建築屋で!!馴染みのおっちゃんに教えてもらえなかったら、このまま気づかず高い2トントラックで残土処理されるところだったよ~!!!