一番最初のバラが咲きました ― 2008/05/07 06:08
一番最初のバラは、ミニバラかと思いきや、ブルーオーベーションでした(いや、ブルーオーベーションもミニバラなのですがι)
とは言っても喜んでばかりはいられません。このブルーオーベーションの写真を見るとお分かりの通り、全然元気がないのです。
というのも、ゾウ虫とかアブラムシとか蟻とか正体不明の黒い芥子粒みたいな虫が取っても取ってもバラを食べに来てしまうからなのです(。≧Д≦)
うちは娘がアトピーで、私も皮膚が人より薄いし(おばあさんみたいにしわしわです……)、だから農薬を使いたくないと、自分で作った唐辛子・にんにくエキスで頑張ってきたのですが。毎日毎日アブラムシや蟻を手で取り、うどん粉を拭き取って、エキスをシュ~シュ~とかけまくっていたのですが。
うわ~ん、もう無理だよ~!!3日家を空けてたら、蕾がみんなやられてるよう!!
いや!全くやられてるわけではないのですが。蕾を全部食べられてしまって、全く蕾がない、という状態なのはメルヘンケニギンだけなのですが(おかげでメルヘンケニギン、今頃新芽がどんどん伸びていますι)、でも他のバラたちは全ての蕾が蟻やアブラムシにたかられて、特に若くて柔らかいのは真っ黒になっているのもあるのです。
もうダメだ……。
もう限界だ……。
肌がどうこうなんて言ってられないよ。
もう農薬買ってこよう……
じゃないとバラが全滅しちゃうよ~~~!!!
と思ったらダンナが車乗ってっちゃったからホムセンに行かれないよ!!!
しょうがないので全ての鉢にじょうろで水かけて、せめて蟻だけでも洗い流しておきました。
明日(もう今日ですが)、子供の幼稚園が終わったら、絶対ホムセン行くぞ!!
エリカを剪定しました。 ― 2008/05/07 17:56
ハーブの苗を買ってこようと思ったら…… ― 2008/05/07 18:02
そろそろハーブの苗を買いに行こうと思って、ホムセンに行きました。先週の土曜日にはとてもたくさんの種類の苗があったし、どの苗もたくさん置いてあったので、あれも買おう、これも買おうと楽しみにして行ったのですが。
……なんでかメッチャ数が減ってます……。つうか、ほとんどの苗が売り切れです……。
ゴールデンウィーク中にみんな売れちゃったの!?出遅れた~~~orz
でもおじさんに訊いたら、今週の金曜には新しい苗が入ってくると言ってました。良かった~。
ということで、今日はベルガモットとバジルだけ買ってきました。上の写真はベルガモットで、左から赤、白、ピンクの花を買ってみました。アールグレイが大好きなのですが、今ちょっと紅茶が飲めないので、ベルガモットだけでも楽しもうかな、と思いまして。
そして下の写真がバジルです。バジルは雑交配が激しくて、こぼれ種で増えた株は親株と物が変わっていて、新しい苗を毎年買った方が良いそうな。それなら、一応植え替えしやすいようにと思って庭の端っこに植えてみました。いや、あんまりにも硬かったりまずかったりしたら植え替えますが、基本的に私は植えっぱなしが好きなので、紫蘇とバジルを端っこ同士に植えておけば交配しないかなぁ、そしたらこぼれ種で増えたバジルも食べれるかなぁ、という考えがあったりもします。

……そしておまけの話が。
苗をカートに入れてレジに向かう途中、上の子がカートを激しく揺すりまして、「たぬ吉(下の子)がカートの座席から落ちるからやめて!」と言いまくっていたのにちっともやめてくれず、本当にたぬ吉が落ちましてι いや、落ちたと言っても上半身だけエビ反りになるようにカートの中に倒れ込んだだけなのでケガなどはしなかったのですが、ベルガモットちゃんはケガしまして……。
植え付けようとしたら茎が3本もぽっきり……。
さっそくフレッシュハーブティーとして美味しくいただきました♡
何か、懐かしい味がする……。美味しいよう!
バラの薬をとうとう買ってきました ― 2008/05/07 18:17
背に腹は替えられないとか申します。とうとう買いましたよ、農薬を。
といっても根が面倒くさがりなので、すでにスプレーになっている色んな物に効く薬にしてみました。後、野菜にもかけられるタイプの物。そしたら、少しはマイルドかな、と思って。
それからありんこ!ありんこには置いておけば勝手に毒性のあるエサを巣に運んで全滅してくれるタイプの薬にしてみました。
で、買ってきて早速吹きかけてみたのですが。
何か、みるみる蟻やアブラムシが動かなくなっていきます。
農薬すげぇ!つうか、怖ぇ!
こんなに効くならもっと早くに使えば良かったと思う反面、あんまりたくさんは使わないようにしようと思ったり……。
しかし、私のバラちゃん達の蕾はもうこんな状態……。

う~ん。春のバラちゃん達にはあんまり期待しない方が良いのかしら……。