なんてこった……2008/06/15 21:00


先日、アボカドを埋めたワタクシですが。

昨日の夜、mixiの果樹コミュに「アボカド」のトピが立っていまして、「おぉ!」と思いながら見ていたら。



アボカドって土の中に埋めるのではなく、土の上に乗っけておくんですって……!



朝起きて、慌てて土の中から掘り起こしました……。そして上の写真のように、土の上に乗っけておいたわけです。

恥ずかし~~~!!!

多肉ちゃん達を鉢植えにしました2008/06/15 21:30


前から持っていた多肉ちゃんや、いただいた多肉ちゃんを下の写真のように根付くまでプラ箱に入れて育てていたのですが、気がついたら何かものすごい勢いでぷくぷくになってきました。っていうか、根付くまでの仮置きだったはずなのに、その仮置きの多肉ちゃんに子株ができていたり……。



といことで、そろそろ鉢に植えることにしました。

前からそう思って100均やイケアに行くたんびに小さな可愛い植木鉢を見つけてはちょこちょこ買っていたのですが、やっとこ植えてあげることができました。

で、上の写真の他にも、私の大好きなオーロラちゃんがにょきにょきにょきにょき育ってきたので、オーロラちゃんだけで、もう1鉢植えてみました。





オーロラちゃんはもっと増やしたいのです。それと、熊童子も増やしたいのです。熊童子、葉っぱ(?)の部分だけプチッとして増やそうとしたら全然増える気配がないので、茎の部分からプチッとして挿しておきました。増えますように!!!

ベルガモットの挿し芽2008/06/15 22:25


ベルガモットを挿し芽で増やせないかと、少々切り取ってみました。

実はうちのカルチャースクールの先生から、「この間よそのお宅でフレッシュハーブを紅茶に入れてくれたのをいただいたらアールグレイみたいな味ですごくおいしくって、あれを自分の家でも作りたいのだけど、何のハーブか知ってる?」と訊かれ、「それはベルガモットですよ」と1株買って行ったらものすごく喜んでくださいまして。

次の授業にいらしたとき、「ダンナが毎日のように摘み取って飲んでしまうので、もうハゲチャビンだ」と嘆いていらしのたで、もう3株ほど買っていきまして。



……でも、あの調子だと、もう4株ともハゲチャビンの筈……。



ベルガモットは比較的繁殖能力が強いハーブですが、増える間もなく摘まれたのでは堪ったものではありません。

ということで、うちのベルガモットを増やせないかと試すことにしました。増やして、先生に差し上げようと。



あまり詳しいことは知らないのですが、とりあえずよく切れるはさみで10cmくらいの芽を切り、下の方の葉っぱを落として花瓶に挿しておきました。2週間くらいすれば根が生えて、そしたら定植できる筈。



こんなことしなくても、ベルガモットは秋には株分けで増やせるはずなのですが、先生んとこ絶対そこまで残ってなさそうだし……。



何はともあれ、これで成功したら他のハーブにも活用できそうだし……頑張ります!