この雨と強風で……2009/04/15 23:18


昨晩の雨と強風で、チューリップがしおしおに……。ぽっきり折れてる子までいるよ……orz まだ蕾の子だってたくさんいるのに……。

浅く植えちゃったのがいけないのかなぁ。もっと深く植えておけば、こんなに打たれ弱い子にはならなかったのかしら……。

明日から4日間だけだけど旅行に行くのです。旅行に行ってる間にこの萎れてる子は復活してくれるのかしら。それともこのままダメになっちゃうのかしら。その場合は花を切ってあげないと、球根が育たないのかしら……。

悩む……。

何でこんな時に旅行に……いやさ、なんで旅行に行くとなるとこんなことになるのか。リアル子供のようだ……。

帰ってきたときには、ちゃんと綺麗なお花が一面に咲いていますように!!!

おだまきが揃い咲き!2009/04/15 23:22


ホムセンで買ってきたおだまきは元々花がついていたのですが、去年買ってきてそのままあまり手入れもせずに植えていたおだまきたちも今日とうとう咲きまして、これで3鉢とも揃い咲きです!

さすがに去年買ってきた子達はわさわさと葉も茂り、蕾もたくさん立ち上がっています。

が。

この子達は、実は去年「あれ?葉っぱが枯れて来ちゃったな……。とりあえずよく分からないけど、根元からみんな刈ってしまおう」「あ、また葉っぱが生えてきたぞ。意外と強いな」「あ、また葉っぱが黄色くなってきたぞ」「じゃあまた切ってみよう」などとろくに調べもしないで超いい加減に育てていた子達なのです。

……さすがキンポウゲ一族。強いなキンポウゲ一族。クリスマスローズと言いおだまきと言い、特に何もしなくても1年でガンガン育つ。この北側で風通しの良い、でも時間帯によってはちょっぴり日も当たるような、しかし夏場は結構日が当たりまくり、夏冬逆だと良いのに~と思うようなこの環境が、キンポウゲ一族には合っているのか?

とりあえず、今年は株分けをやってみたいと思います。

それにしても。

こうして並べてみると、青い子と紫の子、結構色近かったな……。本当は今年買った子はもっと青いはずだったんだけど、家に持って帰ってみたら江戸紫系の色ですね。そして去年の子は京紫。同じ紫系、と言うことでしょうか。濃い色に挟まれて、ピンクちゃんの可憐さが目立ちます(笑)

これで来年綺麗なブルーのおだまきが売っていたら、きっとまた買ってしまうんだろうな……。どんだけ好きなのよ、この地味な花が……。