アジサイの植え替え ― 2008/04/27 20:13
写真ありませんが。
先日フェアリーアイを購入したとき、お店の人は「花が終わってから植え替えで良いですよ」と言いまして。「この花、秋まで咲き続けますが……」「あ、じゃあそれまで待てませんよね。それなら花が咲いてるので絶対に根鉢を崩さないようにして、早めに植え替えして下さい」と言われまして。
その時一回り大きな鉢と庭木用の培養土を買って帰ってきました。で、今日植え替えようかな、と思っていたのです。
朝、寝ぼけ眼で「そういえば今ちょうど趣味の園芸の時間だな…」とテレビをつけたらちょうどハイドランジアの日で。その中で講師の先生が植え替えの話をしているではないですか。「お。ちょうど良いな……。どれどれ」と見ていたら。
「青いハイドランジアは普通の培養土や庭の土に植えてかまいませんが、赤やピンクのハイドランジアをマグネシウムが入っている土に植えると青くなろうとして花色が汚くなるので、調整済みのピートモス2にパーライト1を混ぜた土に植えてあげて下さい」
何ですと―――――――――!?
良かった植え替える前で……!!!
と言うことで、今日大慌てでピートモスとパーライトを買ってきて、植え替えてました。
あ~良かった。見てて良かった、趣味の園芸……。
先日フェアリーアイを購入したとき、お店の人は「花が終わってから植え替えで良いですよ」と言いまして。「この花、秋まで咲き続けますが……」「あ、じゃあそれまで待てませんよね。それなら花が咲いてるので絶対に根鉢を崩さないようにして、早めに植え替えして下さい」と言われまして。
その時一回り大きな鉢と庭木用の培養土を買って帰ってきました。で、今日植え替えようかな、と思っていたのです。
朝、寝ぼけ眼で「そういえば今ちょうど趣味の園芸の時間だな…」とテレビをつけたらちょうどハイドランジアの日で。その中で講師の先生が植え替えの話をしているではないですか。「お。ちょうど良いな……。どれどれ」と見ていたら。
「青いハイドランジアは普通の培養土や庭の土に植えてかまいませんが、赤やピンクのハイドランジアをマグネシウムが入っている土に植えると青くなろうとして花色が汚くなるので、調整済みのピートモス2にパーライト1を混ぜた土に植えてあげて下さい」
何ですと―――――――――!?
良かった植え替える前で……!!!
と言うことで、今日大慌てでピートモスとパーライトを買ってきて、植え替えてました。
あ~良かった。見てて良かった、趣味の園芸……。
紫陽花を購入しました ― 2008/04/26 20:59
大好きな紫陽花が店先に並ぶ季節になりました。
どれを買おうかしら、どれを買おうかしら、好きな紫陽花とか言ってると、何鉢でも買ってしまいそうなので、1鉢、せめて2鉢まで絞って買わなければいけません。
本当は、ガクアジサイ系のを買おうかと思っていたのですが。「城ヶ崎の雨」とか。錘アジサイとかも良いなぁと思ってたのですが、でも最近新しく出た「フェアリーアイ」を知って、「これをぜひ1株欲しい!」と思って探していたのです。
でも、最近紫陽花って高くありませんか?私は、父親の誕生日にいつも鉢植えをあげていたのですが、自分が好きなもんで紫陽花ばかりあげて「もう紫陽花はいらん」と断られたほどなのですが、その当時、紫陽花は高くても1000円台でした。でも今、普通の花屋だと1鉢3000円とか6000円とかするんですよ!ってことは新種で春から秋まで咲くフェアリーアイなんて、いったいいくらするんだよ!と、諦めていましたら。
近所のホムセンで普通のアジサイと変わらない値段で売ってましたよ!しかもホムセンだから、普通の花屋よりはずっと安かったですよ!!
それを見つけるまでは、上の子が欲しがったピンクのガクアジサイを買おうかと思っていたのですが、紫陽花コーナーではなく、鉢スタンドコーナーでスタンドの上に飾られていた紫陽花のうち1鉢だけがフェアリーアイだったもんですから、速攻でかごに入れていたピンクの紫陽花を返して、フェアリーアイをゲットしました!
フェアリーアイというのは新種なわけですが、春から秋まで花が咲き続けるだけでなく、春はピンクの八重咲き、夏は薄い緑、秋は毬咲きの濃い赤に変色していくのです。
どんな風に変化していくのか、とても楽しみです。お花が変化していったら、随時このblogで報告しますね! (でもやっぱり城ヶ崎の雨も欲しい……。安く売ってたら買っちゃうかも……)