多肉植物祭り。 ― 2009/07/03 22:22
実は地道に増えている多肉植物。 以前の日記で、プラケースの多肉牧場の事を書いたのですが、そこから鉢植えに巣立っていった多肉も更に増え、プラケースにも穴が開き、今日プラケース牧場を「オーロラ改め乙女心牧場」として生まれ変わらせるために、プラケースの中にあった多肉達を植木鉢に移植しました。その鉢植えの写真が上の写真なのですが、まぁ、「乙女心牧場」と言っている割にお向かいさんにいただいた多肉ちゃんも一緒に植わっています。そういうのも素人ガーデナーらしくってまぁ良いだろうと言うことで。
上の写真や他の写真に載っている乙女心は、全部100均で買ってきた1株から増やした子株孫株です。どうやって増やすかというと、乙女心ちゃんの体の脇に、小さい乙女心ちゃんが増殖していくのです。これを放置しているとものすごい不格好なことになるので、ちょんと切ります。切ったら土の上に転がしておきます。こんな感じです。↓

そうするとどんどんどんどん増えるのです。や、私はオーロラちゃんだけで1鉢、他の多肉と寄せ植えで何鉢か欲しいと思っているので、どんどん増えてくれるのは嬉しい悲鳴です。でも、乙女心ちゃんは他の鉢ほどは増えませんね……。やはり新しい茎を伸ばしてその先にどんどん子株を増やしていくタイプの方がすごい勢いで増えていきます。こんな感じです。↓


この2鉢と乙女心は、同じような時期に100均で買ってきた同級生ですが、まぁ成長に大きな差があります。だって最初の頃はこの状態ですからね。↓ いや、これは100均から買ってきた直後ではなく、そのあと一度株分けしている状態です。でも、まだ大きさにはそれほど差はありません。

真ん中に植わっている赤っぽいのが乙女心ちゃん、上側右の細長いのが上の上の写真の元株、そして左側のバラ形の子が更に上の子の元株です。
でもまぁ、それでも乙女心ちゃんは大きくなってます。意外なことに、多肉植物成長速度は、水の量に比例しているのです。私は最初「多肉植物やサボテンは、水をできるだけ控えた方が良いのだろう」と思っていました。なので、他のサボテンはみんな軒下のエアコン室外機の上に置いてあります。こんな感じに。↓

この子達、全く大きくなっていないんです。子供も滅多にできません。でも、やはり色は良いです。乙女心などは、水を控えた方が綺麗な赤色になるのですが、この室外機の多肉ゾーンの子達は色は綺麗ですが増えないので、全く持って「観賞用」として私に認識されています。
そして「多肉牧場」の子達は、雨ざらしの所に置かれているのです。この梅雨の中、他の植物と同じだけの水をざんざん浴びている多肉達は、異様に大きくなり、子供を増やし続けています。まぁ、色は薄いけど。
私は、実は見た目より収穫の喜びが大きいので、「乙女心は赤くなると本当に可愛いなぁ。でもどんどん増えていくこっちの乙女心はもっと可愛いなぁ」と、今日もせっせと子株を探しては土に挿していく日々なのです。
そのうち、可愛い寄せ植え作るぞ!などと思っているのですが、増やす喜びの方が勝って、可愛い寄せ植えはいつになる事やら……orz
更に色々増やしています…… ― 2009/04/07 22:28
……春はダメです……。
うっかりホムセンとか100均とか行くと、うっかり色々増やしてしまいます……。もうどんだけこの短期間に増やしてるんだよ~!
ということで、上の写真はオキシペタルムとわすれな草の寄せ植えです。私の好きな青い花の寄せ植えです。さすがに玄関先に青い花が目立ってきたような……。
わすれな草、多年草だけど夏が越せないから1年草扱いらしいので、それを聞くと苦い思い出が……。うぅう、大事にしていたデルフィニウムちゃん、結局夏が越せなかったようです……。どんだけ待っても新しい芽が出てくる気配がないです……(TωT)
そしてオキシペタルムは冬に養生が必要な花のようです……。
……この子達、ちゃんと2人とも無事に来年咲いてくれるかしら……。
そしてこれは「食べられる多肉植物」です。

なんか、先日買った多肉ちゃんと似ているような……。いや、それよりこの子、アロエみたいな感じに健康に良いらしいのですが、アロエと違って生で食べたら酸味があるけど火を通すとあまり癖がないらしいのですよ。そしてたくさん子供が増えるらしいのです。
ということは、栄養価が高くておいしい多肉植物が食べ放題!
思わず買ってました……orz 味の方は、またこのblogで報告しますね。
そして最後に、こないだのblogで「しそが売り切れたから早く探さなきゃ」と言っていたしそです。

ちょっと遠くのホムセンに行ったのですが、近所のホムセンは1苗1株なのに、こちらは1苗に何本か入っているようで、その分ちょっとお高めでした(といっても138円ですが)
は~、でもしそってすごい育つからそんなにたくさんまとめられてもちょっと困るかも……と思ったのですが、見つけた喜びで買ってしまいました……。
他にも職場の先生に毎年頼まれるベルガモットを2鉢買って、大きくしてから渡そうと育成中です。その先生、旦那様がアールグレイ好きで、小さい鉢で渡すとあっという間にちぎって飲みまくってしまい、ハゲチョビンにしちゃうんですって……。
色々増やしちゃったパート3 ― 2009/04/04 22:41
今日は色々増やしましたパート3。こちらは100円ショップで買ってきた多肉植物です。
100均の多肉植物は名前の表示がないのですが、多肉の本で調べたところどれもちょっとずつ違うし……。細い子は美空鉾に似てるけど、でもちょっと細すぎるし、透明なのはゲルマーに似てるけど緑色が濃すぎるし、赤っぽいのは赫麗に似てるけど、赤いところが少なすぎるし……。
や、実はいつもこのblogで「オーロラちゃん」「オーロラちゃん」と呼んでいる多肉も100均で買ったので名前が分からず、勝手に「オーロラちゃん」と呼んでいるだけで、最近は思ったほど赤くならないから実は「乙女心だったのか……?」と修正してます……。
まぁ、名前はともかく、可愛がって色々増やしたいと思います!
根が貧乏性なのでやたら増やせる植物は増やしたくなるのですが、特にオーロラちゃん改め乙女心ちゃんは、メッチャ好きなので相当増やしてます( ^ω^;) 可愛い寄せ植えを作るのが夢なのです!そのためにはもう少し種類も数も増やしたいんですよね。玉づつりとかロゲルシーとか……。
夢は膨らむばかり!
多肉ちゃん達を鉢植えにしました ― 2008/06/15 21:30
前から持っていた多肉ちゃんや、いただいた多肉ちゃんを下の写真のように根付くまでプラ箱に入れて育てていたのですが、気がついたら何かものすごい勢いでぷくぷくになってきました。っていうか、根付くまでの仮置きだったはずなのに、その仮置きの多肉ちゃんに子株ができていたり……。

といことで、そろそろ鉢に植えることにしました。
前からそう思って100均やイケアに行くたんびに小さな可愛い植木鉢を見つけてはちょこちょこ買っていたのですが、やっとこ植えてあげることができました。
で、上の写真の他にも、私の大好きなオーロラちゃんがにょきにょきにょきにょき育ってきたので、オーロラちゃんだけで、もう1鉢植えてみました。

オーロラちゃんはもっと増やしたいのです。それと、熊童子も増やしたいのです。熊童子、葉っぱ(?)の部分だけプチッとして増やそうとしたら全然増える気配がないので、茎の部分からプチッとして挿しておきました。増えますように!!!