またまたプランのお話しです。 ― 2007/03/11 21:12

もうね、家のプランはたぶん動かないと思うのですよ。私もダンナも今のプランで暮らすシミュレーションとかをしているし、やっぱり狭い土地に家を建てようと思ったら、そうそうプランはいじれないだろう、と。
でも、今日もまたプランの相談、ということだっので、「今日はきっと早く終わるのかなぁ」と思っていたのですが。
……全然そんなことないですね……。
特に台所!台所は譲れないところですよ!!!
ということで、カウンターの置き方のパターンを色々と説明してもらい、説明だけだといまいち分かりづらいので、他の紙にも何パターンか描いてもらい、「じゃあこれは宿題で、家で色々考えてみます!」と。
私は料理も好きなのですが、それ以上に料理ツールとか食器が好きなのではないか、と時々思う訳です。そうすると当然収納がしやすくないといけないし、取り出しやすく使いやすい台所でないと大変な訳ですよ。そのくせ片付けはメッチャ苦手なので、片付けやすい台所にしたいのです。その上で、子供がお手伝いしやすいようになっていて、料理中にリビングにいる子供達とお話しができる台所……。
という私のとんでもない要求を、狭い敷地の中でなんか叶えられないので、最初にデザイナーさんが決めてきた台所面積の中でどうやったら1番使いやすく効率が良いかをうんうん考えてもらってきまして。
……途中でダンナが「キッチンは俺
大事なんだってば!!!!
……ダンナにこれを分かってもらうのは難しいです……。