多肉ちゃんの植え替え&挿し芽 ― 2008/03/04 10:52

今日は、前から気になっていた多肉ちゃんを植え替えて、ついでに伸びてきた多肉ちゃんを切り取り、挿し芽にすることにしました。
実は先日、庭の土を掘り起こしていたら、お向かいさんが多肉ちゃんを分けてくれまして。いや、お向かいさんがすごく可愛いフレーム仕立てを作っていて、ご自分で作ったのか聞いたことがるんですよ。そしたら「増えて困ってるから、少しもらってくれ」と言われていたのです。で、「庭仕事してるから今ならもらってもらえると思って持ってきたのよ」と。
その多肉ちゃんもほとんど株からじょきじょき切ったものだったので、みんな乾燥させておいたのです(2,3日乾燥させてから挿し木にした方が良いと本に書いてあったので。お向かいさんは「そのまま挿しても大丈夫だ!」というのですが、昔そのまま挿してアロエが1つも根付かなかった苦い経験があるものですから……)。
うちの多肉ちゃん達は、実は1年も前に100均で購入し、引っ越してくるまで実家に預けていたものなのですが、ものすごい小さなポットに入っていて、1度も植え替えをしていなかったのです。でも引っ越してきたのが11月なので、もう少し暖かくなってからでないと植え替えできないだろうとじっと我慢し、『趣味の園芸・3月号』の「今月の園芸カレンダー」に「多肉植物・植え替え・挿し芽」と書いてあったので、「今だ!」と。
私の可愛いオーロラちゃんは暴れる多肉です。大分暴れてきて、寄せ植えなどに使うと可愛いとは思うのですが、もうちょっと数が欲しいので、今回はちょちょん切って挿し芽に使います。
上の写真は、オーロラちゃんや他の多肉ちゃんの株元の方を寄せ植えに植え替えたもので、下の写真は挿し芽用に乾かしているところです。

なんかパックから大分こぼれていますが、お向かいさんがものすごいたくさん下さいまして……。どこに植えようって感じなので、このまま庭先の下植えに使っちゃおうかな……とも思ってます。
オーロラちゃんが無事に増えますように!!!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。