朝起きてびっくり…… ― 2008/04/03 00:49

朝起きて、花に水でもやるべと庭に出たらびっくりしました……。
なんで花壇に剪定したジューンベリーの枝が刺さってるの!?
……いや、犯人はどう考えてもダンナなのですが……。
ダンナは会社の植木を挿し木で増やしたことが何度かあるらしく、多分花芽がついたまま切り取られた可哀相な枝を見て、「挿し木したい熱」が首をもたげたのでしょう。(でもガーデニングには興味ないらしい)
……あの、その枝を剪定したのは、もうずいぶん前のことなのですが……。給水もさせずに放っておいた枝を挿しても、根付かないと思うんですけど……。
出張から帰ってきたダンナに「あの枝を挿したのはあなたですか?」と訊いたら。
「え!?もう抜いちゃった!?」
「いや、まだ抜いてないけど」
「じゃあ抜かないで!!」
そこにはバラを植える予定なんですが!?
「(多分根付かないと思うから)分かった。もう少し植えておく」
「うん。だって、根付くかもしれないじゃん」
……これでついたら、何か本当に愛着がわきそう……。そしたら移植して、立派に育てよう!
……いや、つかないとは思うんだけど……。
一進一退…… ― 2008/04/05 00:18

イチゴが一進一退です……。
つい最近「イチゴ1号に花が咲いた!」と喜んでいたのもつかの間、相方の夏帆ちゃんに「イチゴは葉っぱが10枚まで増えるまで、花を咲かせちゃダメだよ」と言われ、慌ててつぼみやお花を摘んだのですが、時すでに遅かったようで、葉っぱがかさかさに……。あまりにひどかったので、下の方から新たに生えてきた葉っぱに望みをかけ、カサカサ葉っぱにはお別れを……。
いや。
来年までに株を充実させ、収穫は来年に、と思っているので良いのだ!(と、自分を慰める)
ちなみに、イチゴ2号も何かかさかさに……。

う~~!!なかなかうまくいかないよ~~!!!
チューリップの蕾が上がってきました ― 2008/04/05 00:33
花壇のチューリップにも、蕾が大分立ち上がってきました。
もっと日当たりの良い場所のチューリップは、もうとっくに咲いているようなのですが、我が家の花壇は観察した結果、夕方近くの2~3時間くらいしか日が当たらないような場所にあるため、そこに植わっている我が家のチューリップはちょっとのんびり屋さんです。
でも!
でもやっとこ蕾が立ち上がってきましたよ!
前にホムセンで「お日様が当たらないとチューリップは咲きません。逆に言うと、チューリップが咲けば、他の花も大概咲きます」と言われた話は前に書きましたが、そのチューリップに無事蕾が立ち上がり、しかもお花の色が蕾からでも分かるようになってきたということは、この花壇でも大概の花が咲くということですか!?
やった~!
またお花が咲いたら報告しますね。案外遠い話ではなさそうな感じがするのですがvv
チューリップの1番花が咲きました ― 2008/04/05 22:04
ブランコが完成 ― 2008/04/06 22:10

屋上に、ブランコを作りました。
お店で売っていたブランコを、自分たちで組み立てないといけなかったのですが、これがやはり難しい……。実は先々週に作り始め、先週は作る時間がなく、やっと今日完成しました。
本当は、屋上の短い辺(東面)に置きたかったのですが、ホムセンでみたときはそんな大きく見えず、東面に置けるかと思っていたのに、いざ組み立てると自分の家にはでかい……。結局東面には置けず、長い南面の東端に置くことに……。う~ん。展示場は恐ろしい……。
子供が小さいときは実用で、子供達が遊ばなくなったら上に何か飾っても良いかな、と思っています。蔓性植物を絡ませたりできないかなぁ、とか。
でも目下の心配は、耐久性がちゃんとしているかどうか……。自分たちで作ると、心配だなぁ……。