制服の購入日でした。2007/03/14 23:30


購入日といっても、面接の日にすぐ採寸し、予約しておいた制服を取りに行く日なのですが、まぁこれが辛い辛い……。

子供達はあらかじめクラス編成に従って(そう、今日はクラス編成の発表の日でもあったのです)、1時間だけ子供達を預かってもらい、自分の子供がどの位親離れできているのかをチェックしつつ、その間に親は制服を購入して廻る、という物だったのですが。

なにしろ購入する物が多いのですよ……。 以前の日記にもちょっと書いているのですが、制服だけでも1年分まとめてだからブレザーだのスカートだのシャツだのスモックだのリュックだの帽子だのって多いのに、他に園内で過ごすための制服(うちの幼稚園はお着替えを重視しています)だの、粘土ケースだの粘土板だの(意外と思い!)お絵かき帳だのもあるのに、さらにお着替え袋だとか歯磨き袋だとかもうこれでもか!!ってくらい購入しないといけない物品が多いのですよ……。

これらは「制服」「体操着」「教材」の部屋に分かれていて、そこに並んで順番にもらうのですが、何しろ年少だけでも100人いるというマンモス幼稚園なもので、適当に空いてるだろう列に並んでもメッチャ並ぶ。購入したら中身が揃っているどうかのチェックもしないといけないし(そのために割り当てられている控え室は1つだけ)、私のように首や背中に子供をぶら下げている人もいれば、「そのおなかは臨月ですか!??!?」というお母さんまでものごっつい荷物をぶら下げて歩いていますよ!!!



……何の拷問ですか、マジで……。



せめてさぁ…。せめて夏と冬に分けませんか?半年もすると子供の身長変わってるってのに、1年分の制服を1年半も前に申し込まないといけないってのもどうかと思うよ、マジで……。

(うちは大きくなると見込んで1サイズ大きめで申し込んだ上履きが、逆にパカパカだったんですけど……。)