向日葵の種を植えました。2009/06/10 21:57


ひまわりの種を植えました。

去年は大きなひまわりを植えたのですが、けっこう葉っぱがばっちくなっちゃったのと、抜くときが大変だったので、今年はテーブルひまわりにしてみました。なんか種まきの時期も長くて、6月から9月の間にまけば、まいてから60日で花が咲くんですって。ずぼらで気がつくと種まきの時期がずれてしまうことがよくある私にはぴったりです。

で、娘から「幼稚園でひまわりの種植えたよ」「もう葉っぱが出てきたよ」「うちのひまわりはいつ植えるの?」と矢のような催促の果てに、今日やっとこひまわりの種を植えました……orz



テーブルひまわりはそんなに根も深くならないし、株間も少なくて良いらしいんで、プランターに種まいて玄関先に設置してみました。

60日後、可愛いひまわりがたくさん咲いてくれますように!

キュウリがいよいよ収穫を迎えます。2009/06/03 09:49


何故か猫が穴を掘りたがるキュウリの苗の周辺。そのたびに穴に土を埋めてきたのですが、いつも崖っぷちな感じの苗で、「本当に大きく育つのかしら」と心配をしていました。しかもすぐ隣に植わっているゼラニウムが今年は異様に大きくなって、苗木に影を落としてくれるし……。ダンナからも「その場所じゃキュウリなんて無理だよ」と言われていたのですが、あっという間にゼラニウムより大きくなって、お日様は自分でゲットしてくれていました。

そして昨日大きな葉っぱをひょいとよけてみたら、まぁ!八百屋で売ってるのと変わらないサイズのキュウリが見事に成っているではありませんか。

イヤ、昨日はまだ先の方が少し細かったのですが、今朝はご覧の通り、見事なキュウリになりましたよ!

子供が幼稚園から帰ってきたら、一緒に収穫しようと思っています。キュウリのぬか漬けが大好きな子なので、子供は「ぬか漬けにして!」と言っています。せっかく採りたてでトゲトゲのキュウリなのだから、私は最初は塩でかぶりつきたいなぁと思っているのですが……。

やっとニンジンらしい葉っぱになってきました2009/06/01 09:47


プランターに植えているニンジンが、やっとこニンジンらしい葉っぱになってきました。

まだまだ小さくて、間引いても根っこは白いままですが。

やっぱりギザギザの葉っぱになると、「おいしそう!」って思っちゃいますね。ニンジンの葉っぱは天ぷらにしてもおいしいし!

楽しみ楽しみ!

気がつくと夕顔が……2009/05/29 09:40


えと、我が家は北側の玄関先に色々と植木鉢を置いているのですが、一番際の部分が8cmほどの小さな隙間になっているので、そこをカバーするためにアイビーを這わせているのです。

で、そのアイビーに、何故か夕顔が咲いているのです……。

考えてみると、全然違う葉っぱだけど、なんかツタがアイビーの上に絡まっているな、とは思っていました。でも同じようなツタだし、まぁ良いか、アイビーの中に絡まってて抜くのも大変だから、そのままでいいや、と放ったらかしにしていたのです。

そしたら。

ちょっと綺麗なんじゃない?アイビーって雰囲気は出してくれるけどお花は咲かないし。丁度良いんじゃない?

ということで、我が家ではこのまま生やしておくことにしました。

まぁ、秋になったら夕顔はいなくなっちゃうしね……。また来年も咲いてくれるのかしら……。

にんじんを間引き2009/05/25 20:18


気がつくと、にんじんの芽がわさわさ出ていました。イヤ、気がついてなかったわけではなく、雨降ったりして写真撮れなかったものですからι

上の写真が間引く前のにんじんの芽です。

やはり発芽率は50%くらいでしょうか。たくさん生えてるところと生えてこなかったところが目立ちます。

で、これを間引いたのが下の写真です。



一応まんべんなくなるように間引いたつもりです。とりあえず、今回はこんな感じで。次の間引きはにんじんの赤ちゃんが出てきた辺りでやろうかな、と思ってます。その方が甘くておいしいしvv

ちなみに、間引いた新芽はこのくらい。みんなサラダに突っ込んでいただきました。



なんかね、パクチーくさかった……。じゃこと白菜のサラダ柚子ぽんがけに突っ込んだせいかもしれないけど。

……むかしはこんな味じゃなかったような気がするけど……種類が違うから?それとも思い出は都合良く変化してしまうものなの……?