オオイヌノフグリは絶好調です。 ― 2009/04/09 10:29
今年もオオイヌノフグリは絶好調です。鉢植えにしているせいか、下の方の葉っぱがすぐ黄色くなってしまうのですが、そのまま元気に次々と花をつけてくれています。
ただ問題なのは、この花は2年草ということです。
去年うちの鉢に強引にお迎えしたオオイヌノフグリ。2年草だから今年も咲くのは当たり前なのかもしれません。
でも2年草だからこのまま来年も咲くかどうかは分からないよう!!
雑草だから!元々雑草だから、こぼれ種に期待するべき!?去年は途中の秋や冬には全く葉っぱがなくなって、「本当に来年咲くの!?」とすごくドキドキしたのですが。咲いたときは本当に嬉しかったのですが。
でもなんか、町中に雑草として咲いているオオイヌノフグリはネモフィラのようなブルーなのですが、我が家のオオイヌノフグリはちょっと紫……?うちの親からは「そりゃ栄養やっちゃったからんじゃん?」と言われるのですが、そういう物なの……?雑草だから肥料あげちゃいけなかったの……?そして来年はちゃんと咲いてくれるの……?
は~、来年の春までドキドキするなぁ……。
オオイヌノフグリが大分増えてきました。 ― 2008/05/07 05:58
オオイヌノフグリが大分育ってきました。丈だけでなく、株も増えたような気がします。
採ってきて、植え付けた段階が この状態だったのですが(別窓開きます)、現在は上の写真の状態なので、結構増えたと思いませんか?
それから、この間種莢が大きくなってると書きましたが、種もこぼれているようです。

ちょっと見えづらいのですが、赤い丸の中に見える黒っぽい粒が、どうやらオオイヌノフグリの種のようです。小さな花なのに、種は結構大きくてびっくりしました。
この小さな鉢の中に、オオイヌノフグリがわさわさと茂りますように!
オオイヌノフグリに種が! ― 2008/04/19 13:13
オオイヌノフグリ、無事につきました ― 2008/03/25 14:17

植え付けた翌日から長雨になってどうなることやらと思っていたオオイヌノフグリですが、無事に根付いたようです。
後はこれが植木鉢の中でうんと増えてくれることを祈るばかりです。
でも、オオイヌノフグリってそんなに群生してないもんね。あんまり増えないタイプの雑草なのかな?まぁそれでもいいや。気長に楽しもうっと!
ついに発見! ― 2008/03/20 23:27

やったぁ!やりました!!やっとオオイヌノフグリ見つけました!!
オオイヌノフグリについては、熱い思いを 3月8日の日記で語っているのですが、とにかく私は幼稚園の頃からオオイヌノフグリが大好きなので、「いつかガーデニングをするようになったら、オオイヌノフグリをどこかからゲットして、鉢植えにして育てたい!」と思っていたのです。
で、今日幼稚園に行かないといけない用事がありまして。そしたら途中の道が工事中で、自転車置き場の中を通って迂回してください、と。最近「そろそろオオイヌノフグリが咲いてるはず」と思って、公園とか空き地とか駐車場とか、とにかく雑草があるところなら舐めるように見ていたのですが、迂回した駐輪場の中でちらりと青い色が。
オオイヌノフグリだよ!!!
でも今は幼稚園に行かないといけません。はやる気持ちを抑えつつ、幼稚園に行って用事を済ませ、子供をピックアップして家に戻るなり、「ママは用事があるから、ちょっと出かけてきても良い!?」と。良いよと言ってもらったので、濡らしたキッチンペーパーと移植ゴテを手に駐輪場に急ぎます。
アレ?無い!?気の迷いだったの!?欲しい欲しいと思っているもんだから、幻影でも見た!?
イヤ違って。オオイヌノフグリは夕方になると花を閉じるので、きれいなブルーが見えなくなっただけでした。ちゃんといましたよ!
と言うことで、ほじってきました。他の雑草の根っこが混じらないように腑分けして、土も落とし、ぐっしょり濡れたキッチンぺーーパーに挟み、もうニッコニコしながら家に帰ります。途中あんまりニコニコしてるから、「迂回してください」と言っていたおじさんが怪訝そうに見ていますが、気にしません!
家を出る前、ちょうど良い大きさの鉢が余っていたので、そこに土を入れておきました。準備は万端です。後は根っこを入れて……結構根っこ長いな……。入れ入れ。ぐいぐい。結構強引に入れてみます。
大丈夫かなぁ。ちゃんと付くかなぁと不安に思いながらも、「雑草だから大丈夫だろう!」と自分を慰めつつあっという間に作業終了。お水をたっぷりあげて、根付くまで半日陰に移動です。
明日ちゃんとお花が開いていたら大丈夫ということだと思うので、また明日結果をアップしますね!