危うくフリー弁当を作るところでした……。2007/06/11 12:45


いつも月曜日は全員お弁当で、好きなお弁当を作って良い日なので、直前までそのつもりでいたのですが、実は今日は「お誕生会」で給食なので、急遽給食弁当を作りました。あぶねぇあぶねぇ……。

では、今日の給食献立です。



ヒレカツ
焼きコーン
千切りレタス
五目野菜肉団子
塩焼きそば
厚焼き卵
ごはん



ヒレカツは高いので、安かったロースで一口カツを。

焼きコーンは缶詰のつぶつぶコーンなのか本物のトウモロコシか分からなかったのですが、スーパーで本物が安く出ていたので、ラップでくるんでレンジでチンして(実は先週はレンジが壊れてレンジなしで弁当作っていたのですごい大変だったのですが、昨日新しいレンジを買ってきたのでビバレンジ!なのです)、網で醤油塗りながら焼きまして、下の方の細い所を1cmの厚みに切って入れました。

千切りレタス。今月はレタスがテーマ食材のようで、よく出ます……。

五目野菜肉団子。焼きそばの具を少しずつ残しておいて、みじん切りにして、挽肉に混ぜて片栗で固めて揚げました。結構野菜だらけになって、固めるのに苦労してしまいました……。

塩焼きそばは、3食入りの焼きそば買ってきて、1袋だけ作るのが何となくイヤ……。でもしょうがないので、2袋は冷凍庫へ。おかずと言うことだし「そば」と言うことなので、具は肉(カツ用の肉を薄切りに)とニンジンとキャベツのみ。

厚焼き卵はもうどうしようもないので却下。



後でお誕生会に出席したお母さん(誕生月の子供の保護者は参加できるのです)から、「お弁当、給食にそっくりだったよ!頑張ってるね!」って言ってもらえました!!すごい嬉しかったです!!!

野菜仲間煮?2007/06/07 19:11

今日の給食の献立です。



ポテトチキンハンバーグ
エビ包み揚げ
タコウィンナー
挽肉と野菜のソテー
厚揚げ煮
野菜仲間煮
アメリカンチェリー
たまごふりかけご飯



ポテトチキンハンバーグは、ジャガイモとタマネギのみじん切りと鶏挽きでハンバーグを作ってみました。

エビ包み揚げはエビを叩いてナガネギと一緒にごま油と塩こしょうで和えて、餃子の皮で小龍包のように包んで揚げました。

タコウインナーは、実は私初めて作りましたよ!!お弁当箱に入れるのに結構苦労しました……。

挽肉と野菜のソテーはいつものように中華味で。(中華好き…)

厚揚げ煮は、ニンジンとタケノコも一緒に煮て、でもお弁当には厚揚げだけ入れて、お夕飯にはニンジンとタケノコと厚揚げの煮物、ということで1度で2度おいしいにしてみました( ^ω^;)

和え目罹患チェリーも意外と足が速いよね。昨日の夜いっぱい食べて、3つだけ残しておきました。ダンナは「サクランボウは種を出すのが面倒くさいので嫌い」と言って食べません……。子供か……。

スナッキーフライ2007/06/06 19:08


今日は、4日分ばかりblogを一気にアップしました。もしよろしかったら、過去ログも見てください。お弁当2日分、子育て絵日記2日分です。

それでは、卵代替弁当行ってみましょう!



マグロマヨネーズ焼き
カニかまぼこ
花レンコン磯辺揚げ
スナッキーフライ
千切りレタス
春雨野菜炒め
びわかん
ハムコーンライス



マグロマヨネーズ焼きって初めてですが、おいしそう……!柵でマグロが安かったので、柵ごと買ってきて、イタリアンドレッシングで炒めてから最後に卵抜きマヨネーズで絡めました。旨いっすよ!!びっくり。

カニかまぼこはそのまんま切って入れました。

花レンコン磯辺揚げは、レンコンを切って、天ぷらの衣に青海苔入れてあげてみました。なんとなくトウモロコシ風の味がするのは何故……?

スナッキーフライっていうのが何のことなのかさっぱり分からなかったので、給食屋さんに電話してみました。そしたらサツマイモを潰して、黒ごまを入れて、パン粉で揚げるんですって。結構おいしかったです。中身は下の怪獣の離乳食に使えるしね(笑)

千切りレタスは、本来レタスの苦手な怪獣が食べてくれるかちょっと不安……。

春雨野菜炒めは、春雨切らしていたのでビーフンで。オイスター味にしてみました。

びわかんはいつものゼリーで。

ハムコーンライスはちょっと悩みまして。(1)ハムとコーンの炊き込みご飯、(2)ハムとコーンのチャーハン、(3)炊いたご飯にハムとコーンを混ぜ込む。で、一番簡単な(1)で行ってみました。ダンナには「コールスローみたいな味の付いた(3)にして下さい」と言われたのですが、一番面倒くさそうだったので却下です(*-ω-)



一度給食屋さんに電話しちゃうと、すごく助かるので癖になっちゃうかも……。

豚とカボチャの竜田揚げ?2007/06/05 19:06

また今週も頑張って給食代替ご飯、行ってみましょう!



豚とカボチャの竜田揚げ
野菜シュウマイ
ほうれん草と卵ソテー
なるとの煮付け
レンコン、フキの煮物
三色煮豆
ごはん



野菜シュウマイは、うちにあったニンジンを炒めてから入れてみました。余った皮は揚げて、ぱりぱりにしてスナック代わりにすると怪獣が大喜びです。

ほうれん草と卵ソテーは、卵使えないので、ほうれん草を湯がいてからバターで炒めて醤油をかけておきます。こうするとほうれん草のえぐみが抜けて、子供でも食べやすいっス。

なるとの煮付けは、卵入ってないナルトがないのは確認済みなので、今日は初手からお花ちゃんかまぼこを。

レンコン、フキの煮物は前日の夜仕込んでおいて。実はニンジンとあげも一緒に入れて、私やダンナのお弁当にはもう少し野菜を増やしてしまいました。そして夕飯に使い回す( ^ω^;)

三色煮豆は、やはりフジッコのお豆さんで添加物の少なかった黒豆を。



今日は比較的楽勝でした。煮物が入ってる統治の怪獣は大喜びなのです(笑)

動物ポテト(#=д=)2007/05/31 11:38


久しぶりのお弁当です。今まで何してたかっていうと、上の怪獣が結膜炎、下の怪獣が39℃の熱を出したために、「2人ともプール熱のおそれ有り」ということで、ただの結膜炎と風邪だっていう証明が降りるまで幼稚園をお休みしてました……。幼稚園大好きな怪獣が暴れ出さないように家で空気抜きするのが大変でしたよ……。やはり、健康一番です!



ということで、久しぶりの代替弁当。行ってみよう!

チキンソテー
動物ポテト
野菜シュウマイ
ブロッコリー
キャベツコーンソテー
ひじきの煮物
金時豆
ごはん



今日は比較的楽勝かと思っていたのですが。

まずチキンソテー。適当に塩こしょうした鶏肉を焼きながら、「何となくいつもと違う味にしてみたい……」と思ってドライバジルとレモン汁を投入してみました。が、油がいつもの油だったので、これでオリーブオイルなられっきとしたイタリアンだったのにと、ちょっと後悔。でも冷めてもおいしそうにできましたよ!

そして問題の動物ポテト……。それは冷食でないと無理だろう!と冷食コーナーを見てみたら置いてませんでした。替わりに「アンパンマン野菜ポテト」というのがあったのですが、あまりに添加物が多かったのでやめちゃいました……。で、ジャガイモを7mmくらいの厚さに切り、クッキー用の動物型で抜いてみたら意外と抜けて、それを油で揚げて塩振っておきました。

野菜シュウマイは、合挽とネギの他に、冷蔵庫に余っていたアスパラガスをみじん切りにして投入。旨いかどうかは知りませんが……。以前シュウマイがメニューに入ってたときに、醤油パックをつけておいたのですが使っていなかったので、今日は下味を濃いめに付けて、醤油無しでも食べれるようにしておきました。

ブロッコリーは普通に湯がいて。

キャベツコーンソテーは、前油と醤油で作ったのですが、今日は試しにバターと醤油で作ってみました。……結果、失敗……。まずくはないけどおいしくもない……。普通の油で作った方が良いみたい。お祭りの焼きもろこしみたいな味になってくれると良いのになぁ……。

ひじきは、色々入れるとまた仕上がりが膨大になってしまうので、今日はニンジンとひじきのみで作りました……。肉や油揚げがないから、やっぱりちょっとこくが足りなかったです……。

そして金時豆は売ってる「ふじっこのお豆さん」で。何か金時豆だけ添加物が少ないのは何故?ありがたいからこれからはいつも金時豆を使ってやる!



ということで、これからも頑張るぞ!と思ったら、明日は創立記念日でお休みですvv明日は幼稚園のお友達と遊びに行く予定で~すvv(でもお弁当は作るんだけどね)